採用力・営業力・経営力を強化する|川島一寛 公式ブログ

採用力UP×営業力UP×経営力UP!売上アップも人材採用もうまくいく!経営力を高める 川島一寛 公式ブログ

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

タイヤは“気づき”で売れる ~ ガソリンスタンドに学ぶ、心を動かす営業術

タイヤが売れないのは、興味がないから?ガソリンスタンドの現場に学ぶ、顧客の心を動かす「気づき」の営業術。関心ゼロのお客様を、自然に“買いたくなる”状態へと導くナーチャリングの考え方を、やさしく解説します。

新規のお客さまに選ばれるには?~“ファンづくり”のために伝えるべきこと

価格を下げても集客につながらないとお悩みの方へ。価格競争に巻き込まれず、ファンを生むために大切なのは「理念やこだわりを物語として伝えること」。その理由と方法を解説します。

たった一行で、問い合わせ率が変わる ~ ホームページ更新のチカラ

ホームページが「止まって見える」だけで、問い合わせを逃しているかもしれません。忙しい中でも実践できる“月1回・一行の更新”が、信頼と反応を生む理由とは?実例と仕組みづくりの工夫も交えてご紹介します。

社員5人の会社も危ない!? 今すぐ始めるべきパスワード対策とは

サイバー攻撃の標的は、もはや大企業だけではありません。中小企業こそ、セキュリティ対策が急務の時代に。この記事では、まず最初に見直すべき「パスワード管理」について、実際の被害事例やリスク、そして今すぐ実行できる具体策をわかりやすく解説します。

【採用強化 初級編③】求職者の心に届くコンテンツとは?写真・インタビュー・魅力発信の工夫

自社ホームページで採用効果を高める方法、初級編の最終回。今回は応募率を高めるための「見せ方」と「伝え方」の工夫をご紹介します。社員インタビューや写真活用、応募フォーム改善のコツも。

【採用強化 初級編②】採用ページづくりの基本ステップ|設計のコツ

自社サイトに採用ページを設ける際の基本構成とは?設置場所の工夫から、掲載すべき情報まで初心者向けに丁寧に解説します。

【採用強化 初級編①】なぜ“自社サイト”で採用情報を発信すべきなのか?

求人媒体だけに頼らず、自社ホームページで採用効果を高めるための基本とは?求職者の行動の変化と、自社サイト活用のメリットをやさしく解説します。

デジタル時代だからこそ大切にしたい「ぬくもりのあるひと言」

信頼関係を築く「ひと言」を添えるメール術をご紹介。取引先との関係性を深めたい方へ。文末にそっと添える“ぬくもりの一言”で、信頼と好印象が自然と育まれます。具体例つき。

「選択と集中」が中小企業を救う~多角化リスクへの現場的考察

中小企業が経営判断を誤りやすいのは、好調なときと不安なとき。多角化の落とし穴と「選択と集中」の重要性を、現場経験に基づいて解説。自社の勝ち筋を見つけるための具体的な視点も紹介します。

価格改定は未来への投資|顧客を味方にする値上げの伝え方と付加価値戦略

価格改定は、企業を守るための「未来への投資」です。本記事では、価格転嫁を成功に導くための3つの工夫 ―― 「理由の明示」「事前のコミュニケーション」「付加価値の提供」 ―― をやさしく解説。顧客との信頼関係を深めながら、持続的成長につなげるヒントを…

企業のブログ・SNS運用を成功させる「仕組み化」のすすめ

企業でブログやSNSを始めたけれど続かない…そんな悩みをお持ちの方へ。「人・プロセス・ツール・評価」の4つの視点で、継続的に情報発信を行うための仕組みづくりをわかりやすくご紹介します。

経営力が高まる情報をお届けします

【新着ブログ】経営力が高まる情報をお届け!事例とマーケティング・経営理論を交えた実践的ノウハウを週1回程度のペースで発信します。ぜひご覧ください!