こんにちは。高知県高知市で「営業」に圧倒的に強いホームページを制作している、株式会社ICUの川島です。
先日、とあるお客様の会社を訪問したときのことです。
入り口を開けると、いつものように明るい笑顔で職員さんが出迎えてくださいました。
けれど、なんだかいつもと少し違う印象を受けたのです。
ふと周囲を見渡してみると、受付まわりの棚や備品がとてもきれいに整っていて、空気まで澄んでいるように感じました。
「ずいぶんきれいになりましたね」と声をかけると、職員さんがにこっと笑って、こう教えてくれました。
「実は最近、朝礼のあとに職員全員で掃除をするようになったんです。気づいてくださってありがとうございます!」
丁寧な仕事ぶりを感じさせる、信頼感のある空間
その笑顔と清潔感に、私は改めて「この会社は本当に、気持ちがいいなあ」と感じました。
受付まわりだけでなく、通路や職員さんのデスクなど社内全体がピカピカ。
床も、デスクも、備品も、一つひとつ丁寧に手入れされていて、「この会社は、仕事もきっと丁寧にしているんだろうな」という印象を強く受けました。
そして思ったのです。
“ピカピカ”というのは、単なる見た目の問題ではなく、その会社の姿勢や想いを映す鏡なのだな、と。
どれだけ忙しくても、少し手をかけることで、空間が変わる。
空間が変わると、そこで働く人の表情が変わり、それを感じたお客様の心も自然と変わっていく――
そんな良い循環が回り出すものだと思います。
自社のホームページはキレイに整えられているか?
これはリアルな職場だけの話では無いと思います。
自社のホームページもまた、同じように「お客様をお迎えする場」です。
初めて会社を知ってくださる方が、検索して最初に訪れるのは、多くの場合ホームページです。
そのページが古いままだったり、情報が整理されていなかったりすると、
どんなに良い商品やサービスがあっても、印象は大きく損なわれてしまいます。
逆に、情報がきちんと整っていて、写真や言葉に“いま”が反映されていると、
それだけで「この会社はしっかりしていそう」「信頼できそう」と感じていただけるのです。
自社のホームページを“ピカピカ”に磨くことで、
誠実で丁寧な仕事をしていることをお客様に感じてもらう事ができると、私は思います。
リアルの空間も、オンラインの空間も。
どちらも、お客様と最初に出会う“入口”です。
だからこそ、毎日ではなくても、定期的に丁寧に磨き直していくことが、
信頼につながり、選ばれる理由になっていくのだと思います。
今日も、自社をピカピカに磨いて。
笑顔でお客様をお迎えできるよう、私たちも心を整えてまいりましょう。